②の浦賀歩きはけっきょく雨で流れてしまいました(1回休み) 久しぶりのすごろく歩きは横須賀へ。京浜急行線・県立大学駅集合。

浦賀道だという道を 長屋門を見て丘の上に細い道をたどります。

乗ってきたばかりの京浜急行線を小さな踏切で渡ります。

中央公園の手前に 横須賀市自然人文博物館へ 興味深い展示がずらり 三浦半島の勉強には決定版的ですね

深ーい南海トラフ(駿河湾) 箱根・伊豆半島を巻いて右に落ち込むのは相模トラフ

歴史コーナー 久里浜へのペリー上陸

司令官 親日的な方だったとか

そして見上げる先は

平和モニュメント

どうしてこの形に? 1989年(平成元年)の「核兵器廃絶、平和都市宣言」を記念して建てられたのだそうです。

前のお寺から街に下りていきます。

萌えキャラ?と ゆるキャラの時代

ご当地 ポテチバーガー

戦艦三笠もびっくり

さあ 猿島へ 幸いなことに使用されなかった 江戸=東京守備の近代の要塞です

ツワブキがお出迎え

人工物少なく自然豊かです

長さのちがうレンガの交互積み、フランス積みというのだそうです

足元よく島を縦断していけます 途中、宿舎あとなどもありました 窮屈だったろうな

コスプレ衣装の撮影をやっていました

日蓮さんこもった洞窟 古代の遺構でもあります

のびやかな樹々

40分で一周ということでしたが 90分後の帰りの便にぎりぎりでした

対岸の横須賀に 「帰ろうかな」

けっこうな風が吹いていたのですが 天気も安定してきたようです

東京湾唯一の無人島・猿島、貴重な歴史遺産、自然の中を歩けました。帰りは横須賀ポートマーケットに寄って帰りました。ご参加いただきありがとうございました。